【武蔵野市】タウンミーティング【食料品消費税0%について考える会】
- 募集者: 東京都連
- 情報登録日:2025年11月20日
- 締切日:2025年11月27日
概要
国民民主党武蔵野市政策委員の松井たかおさんのタウンミーティング開催のお知らせ
先日のXへの投稿に対し、想像をはるかに超える多くのコメントやご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございました。
どのコメントにも丁寧にお返ししたかったのですが、論点が多岐にわたり、文字だけでは十分にお伝えしきれないと感じました。
そこで今回、直接お話ししながら双方向で意見交換ができるタウンミーティング「食料品消費税0%について考える会」 を開催することにいたしました。
当日は、カフェ経営者/会計の専門家でもある松井たかおより、
• 消費税という税制の成り立ちや歴史的背景
• 食料品の消費税を0%にした場合、現場で実際に起こりうること
・生活者に本当にメリットはあるのか
などについて、できる限りわかりやすくお話しします。
「食料品0%は、本当に私たちの暮らしを豊かにするのか?」
その問いを、参加者の皆さまと一緒にじっくり考える時間にできればと思っています。
賛成・反対もあるかと思いますが、
“なぜそう思うのか”
“本当に暮らしが良くなる方法は何か”
を参加者の皆さんと一緒に考える場にしたいです。
場所は東京都武蔵野市の「かたらいの道 市民スペース」
(JR三鷹駅徒歩3分、武蔵野市中町1-11-16)です。
市内外の方、党派や立場を問わず、どなたでも歓迎です。
どうぞお気軽にご参加ください。
なお、会場の都合上、定員に達し次第締め切らせていただきます。
飛び入り参加も歓迎ですが、席数が限られているのと、人数を把握したいため、可能な限り事前にご登録いただけると大変助かります。
多摩地域で国民民主党を応援くださる皆さん!ぜひご参加ください!
下記のお問い合わせフォームにお問い合わせください
////////////////////////////////////////////////////////
先日のXへの投稿に対し、想像をはるかに超える多くのコメントやご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございました。
どのコメントにも丁寧にお返ししたかったのですが、論点が多岐にわたり、文字だけでは十分にお伝えしきれないと感じました。
そこで今回、直接お話ししながら双方向で意見交換ができるタウンミーティング「食料品消費税0%について考える会」 を開催することにいたしました。
当日は、カフェ経営者/会計の専門家でもある松井たかおより、
• 消費税という税制の成り立ちや歴史的背景
• 食料品の消費税を0%にした場合、現場で実際に起こりうること
・生活者に本当にメリットはあるのか
などについて、できる限りわかりやすくお話しします。
「食料品0%は、本当に私たちの暮らしを豊かにするのか?」
その問いを、参加者の皆さまと一緒にじっくり考える時間にできればと思っています。
賛成・反対もあるかと思いますが、
“なぜそう思うのか”
“本当に暮らしが良くなる方法は何か”
を参加者の皆さんと一緒に考える場にしたいです。
場所は東京都武蔵野市の「かたらいの道 市民スペース」
(JR三鷹駅徒歩3分、武蔵野市中町1-11-16)です。
市内外の方、党派や立場を問わず、どなたでも歓迎です。
どうぞお気軽にご参加ください。
なお、会場の都合上、定員に達し次第締め切らせていただきます。
飛び入り参加も歓迎ですが、席数が限られているのと、人数を把握したいため、可能な限り事前にご登録いただけると大変助かります。
多摩地域で国民民主党を応援くださる皆さん!ぜひご参加ください!
下記のお問い合わせフォームにお問い合わせください
////////////////////////////////////////////////////////
連絡先
- 担当者:池田
- メール:info@new-kokumin.tokyo
お申し込み・お申し出フォーム
- お預かりした個人情報の目的外使用はいたしません。
- 国民民主党のプライバシーポリシーはこちら。

